この時期の腎臓疲労と対処法
こんにちは。 日本妊活協会代表の中野です。 今日は、この時期の腎臓疲労への対処法についてお伝えしますね。 始めに整理しておきたいのは、 内臓の施術の見立てとして、 ①「構造的つながり」 ②「システムの関連」 ③「マルチタ…
内臓治療と不妊症
こんにちは。 日本妊活協会代表の中野です。 今日は、この時期の腎臓疲労への対処法についてお伝えしますね。 始めに整理しておきたいのは、 内臓の施術の見立てとして、 ①「構造的つながり」 ②「システムの関連」 ③「マルチタ…
不妊の方へ向き合うための基礎
こんばんは、日本妊活協会理事の浅井です。 ついに大阪で先月10月25日に不妊テクニック導入コースが開始いたしました。 関西圏のほか、三重県、愛知県、福岡などからも多数参加いただき、活気ある1回目の講座となりました! …
便秘と不妊症
こんにちは。 日本妊活協会代表の中野です。 みなさんは便秘の方に対してどのようなアプローチをしますか? 一般的には、 「腸に良い」とされている食事をしたり、 お腹のマッサージをしたりすると思います。 セラピス…
内臓治療と不妊症
こんにちは。日本妊活協会の清水です。 今日は「なぜ」を伝えることについて書いていきます。 前回も書いたと思いますがここは本当に大事です。 当協会では妊活サポートの方への施術で、内臓と頭蓋骨の調整を行いますが、 そんなに強…
内臓治療と不妊症
こんにちは、日本妊活協会の清水です。 先日来院された患者様について報告いたします。 8年前に交通事故で左膝を手術した影響から左半身全体に辛さがある方の症例になります。 体のつらさを何とかしようと様々な整体院や治療…
内臓治療と不妊症
中野です 昨日は、不妊テクのフォロー第一回でした。 午前中は基礎体温の見方の復習と、 実際の方の問診票と基礎体温を見ながらの検討でした。 受講生の方の治療院に来られている方の実際の基礎体温も みんなで検討しま…
内臓治療と不妊症
中野です 今日で4期の東京説明会が最終でした。 普通の説明会は、 プロジェクターでいかにそのセミナーが素晴らしいかを延々聞かせれると思います。 制約しないと、受講生に価値を与えらえれないのでそ…
AMHと不妊
こんにちは、日本妊活協会の清水です。 先日来院された妊活サポートの患者さんについて報告いたします。 46歳の方で流産経験が2回あり、今まで病院での検査や人工授精・体外受精などはしたことがなく、あくまでも自然妊娠を望ん…
卵巣出血と内臓治療
こんにちは、日本妊活協会の清水です。 今日は卵巣出血について書いていきます。 あまり知られていない症状かもしれません。正直自分も詳しく知りませんでした。 ではなぜ今回取り上げるかというと、自分の妻が卵巣出血になり…
内臓治療と不妊症
こんにちは、日本妊活協会の清水です。 不妊症で悩んでいる方は病院で様々な検査を受けています。 その検査結果が悪ければ落ち込むし、悪くなければ「なぜ問題が無いのに子供が出来ないのだろう」と考えてしまいます。 今回の症例…