妊活は旦那を巻き込んで!
こんにちは、日本妊活協会の清水です。 最近は妊活サポート希望の方が紹介で来院されることが増えてきたので、簡単な臨床報告をしますね。 妊活は一人でやるものでは無いので、旦那さんを巻き込んでいく必要があります。 うまく巻き込…
不妊とファスティング
こんにちは、日本妊活協会の清水です。 最近は妊活サポート希望の方が紹介で来院されることが増えてきたので、簡単な臨床報告をしますね。 妊活は一人でやるものでは無いので、旦那さんを巻き込んでいく必要があります。 うまく巻き込…
未分類
こんにちは、日本妊活協会理事の浅井です。先に言っておきますが、今日はお堅い内容ではありません(笑) では早速ですが、あなたは来院される方にどんな指導をされていますか?姿勢?運動?歩き方?栄養? では続いてお聞きしますが、…
未分類
日本妊活協会理事の浅井です。 今日は不妊の方の冷えの改善@夏というテーマで書かせていただきますね! エアコンは何℃に設定してますか? 当院に来られる方の多くが、「エアコンで手足が冷えてしまって。。。」と仰っています。 当…
不妊とセルフケア
こんにちは、日本妊活協会の清水です。 今日は個別性とセルフケアに落とし込むという2点について書いていきますね。 自分が妊活サポートを始めた当初に比べて、現在は少しずつですが状況が変わって来ている印象があります。 何がどう…
未分類
こんにちは。 日本妊活協会代表の中野です。 先日、2人目の妊活にお悩みの方の相談に乗りました。 実は、この方お1人目を僕の治療院に来られてから授かった方なんですね。 治療院を移転していたので、 「先生、どこ行っちゃったの…
子宝整体について
こんにちは。日本妊活協会の清水です。 妊活の方を見ていくにあたり、どのような気持ちを持って向かっていけば良いのかについて書いていきたいと思います。 いきなり明日から不妊で困っている方を診る、という事になったらどうでしょう…
内臓治療と不妊症
こんにちは。 日本妊活協会代表の中野です。 今日は、この時期の腎臓疲労への対処法についてお伝えしますね。 始めに整理しておきたいのは、 内臓の施術の見立てとして、 ①「構造的つながり」 ②「システムの関連」 ③「マルチタ…
日本妊活協会の活動
こんにちは。日本妊活協会、栄養アプローチ部です。 今回は、臨床で婦人科・妊活の方の対応力を上げる意味考え方についてお伝えしていきますね。 「ファスティング×分子整合医学×妊活と栄養」を学ぶ意味とは? あなたの治療院には、…
妊娠とツワリ
こんにちは、日本妊活協会の清水です ここ最近は妊活サポートで来院された方が妊娠して、そのまま妊婦さんになり継続して体を診ていく機会が多くなってきました。 そこで一つ気づきがありましたのでシェアしていきますね。 朝お腹が張…
妊娠とツワリ
こんにちは。日本妊活協会の清水です。 みなさんの治療院にはいろいろな職業の方がいらっしゃると思いますが、ドクターが来院された際にも自信を持ってご自身の提供している施術や治療の提案が出来ているでしょうか? 症例:ドクターの…