子宮筋腫が沢山ある方の臨床対応
こんにちは、日本妊活協会の清水です。 先日不妊テクニック講座4期のセミナーが終了しました! 3ヶ月に渡って婦人科疾患についての知識やテクニックをお伝えしてきました。 学んだ先生方にはこれからどんどん不妊で困っている方…
こんにちは、日本妊活協会の清水です。 先日不妊テクニック講座4期のセミナーが終了しました! 3ヶ月に渡って婦人科疾患についての知識やテクニックをお伝えしてきました。 学んだ先生方にはこれからどんどん不妊で困っている方…
加藤です。 ブログで情報発信していますか? 今の時代個を伝えないと患者さんに見つけてもらえませんよ? なんてお説教臭い事は特にいうつもりもないです。 先日ブログ検索してみたらうちの協会の先生が書いたブログが…
こんにちはー日本妊活協会の青野です 本日も患者さん満足度を上げる方法についてお話ししていきますね~ 今日は早速の具体的な方法に入って行きます~ いつも、前振りが長いって個別メッセージを多数頂き…
こんにちは。日本妊活協会の尾倉です。 妊活に限ったことではないのですが、 臨床で以外に多い、 生活習慣改善を頑張っているのに結果が出ない方の特徴についてお話しします。
こんにちは~ 日本妊活協会の青野です 前回は「心を込めて挨拶をする」という記事を読んで頂いて、□ 実践頂いた方、色んな気づきがあったのではないでしょうか?? 前回の記事を確認したい方は、はこちらからご覧ください。h…
こんにちは、日本妊活協会理事の遠藤です。 先日2人目不妊の方の施術を始めた方から、 「出産経験のある患者さんと、全く妊娠、出産経験のない患者さんの施術、 問診など何か注意点、相違点などあるのでしょうか?」 …
こんにちは。 日本妊活協会代表の中野です。 昨日は大阪で第4期の導入セミナーでした。 内容としては、 内臓の治療を組み立てる際のポイントと、 冷えや副腎疲労、生理不順といった免疫にかかわる症状に対して、 どう評価…
はじめまして日本妊活協会の加藤です。 主に裏方やってます。この協会ではブログのお仕事を任されています。 ブログも初めて今日でようやく一か月たちました
こんにちは日本妊活協会理事の浅井です。 今日は、妊活と食事というお話をさせていただきます。 妊活というと、妊娠によいとされる食事ってネットでいっぱい情報があります。 そのため、迷っている方、全部やって頑張りすぎの方、…
こんにちは。妊活協会の青野です。 たくさんの患者さんにご来院頂いて、治療院を繁盛させたいって想いは皆さん同じだと思います 治療院で良い仕事をして、繁盛させることは簡単です その為には、 患者さん満足度を高める…