なぜ?卵管が詰まっているのに妊娠するのか
中野です 前回の記事では「概念」を変えろという話をしました。 それは、得た情報から自分で作り出した「これは、こういうものだ」という概念です。 たとえば、 ・体外受精に失敗したとい…
卵管のつまりと不妊
中野です 前回の記事では「概念」を変えろという話をしました。 それは、得た情報から自分で作り出した「これは、こういうものだ」という概念です。 たとえば、 ・体外受精に失敗したとい…
不妊症の方に今すぐできること
中野です 以前僕の妊活4日間テクニックを受講された先生と、 先日連絡をとったときのメールの一部をご紹介します。 以下メール内容の一部 最近は不妊でお悩みの方が多く来院されるようになりました。 …
不妊とセルフケア
来院されている方から「どんな食べ物が妊娠に効くんですか?」 という質問を受けることが良くあります。 今は情報社会なので「不妊 食べ物」で検索すれば幾らでも出てきます。  …
授精障害と不妊
中野です 不妊に悩む方は、病院から「これが原因です」と言われ、 それに固執し絶望している方が多いです。 セックスから着床までには奇跡のようなメカニズムがあり、 これには様々な困難…
子供の施術について
中野です 久しぶりのブログ更新です。 来週からは、協会員の方と一緒に発信していきます。 今回は子供の治療についてです。 先日の新規、生後4か月で全身のアトピーが酷い子。 普通なら子供の体を診ると思…
内臓治療と不妊症
中野です 今日は、多嚢胞性卵胞症候群(POCS)について臨床の印象を書いていきます。 最近、この症状に悩んでいる方がとても多いです。症状としては、名前の通りで卵胞が卵巣の中に過剰にある状態です…
AMHと不妊
中野です 前回はAMHというホルモンの検査が低く「閉経が近い」と言われてしまう方がいる という話をしました。 また、そういわれた方の、自分の身体に対するイメージを変…
AMHと不妊
中野です 一ヶ月ぶりのブログです。 この一ヶ月は、不妊テクニックの説明会、ボータルサイトの作成、そして治療院での 食育事業の立ち上げ等で忙しいという言い訳をしてブログをサポっていました。 &n…
不妊の方へ向き合うための基礎
中野です 現在、 ①不妊の現状 ②不妊と治療家 ③不妊と子供の未来 ④不妊と内臓 ⑤実際のアプローチの哲学について みなさんが「今できること」も踏まえてまとめてお伝えしています。 …
不妊の方へ向き合うための基礎
中野です ここ最近、新しく沢山の方がメルマガに登録していただいていますので、 数回に分けて、 ①不妊の現状 ②不妊と治療家 ③不妊と子供の未来 ④不妊と内臓 ⑤実際のアプローチの哲学についてみ…