「卵子の老化」どう考え、どう伝える?
中野です ここ最近、40代の方が多く見えるようになっています。 40代の方がとても気にしているのが卵子の老化です。 … ただ、実際には30代前半でもかなり深刻な状態の方もいます。 というより、 30代後半で結…
中野です ここ最近、40代の方が多く見えるようになっています。 40代の方がとても気にしているのが卵子の老化です。 … ただ、実際には30代前半でもかなり深刻な状態の方もいます。 というより、 30代後半で結…
中野です 昨日から不妊と脾臓について書いています。 脾臓は免疫と深くかかわっているのはなんとなく理解している方は多いと思います。 ただ、脾臓を施術に取り入れるという方は少ないと思います。 昨日は、「体温」というテーマでお…
中野です 今日は、脾臓という臓器と不妊症について書いていきます。 脾臓という臓器はかなり大事で、大体の方にはアプローチします。 不妊の原因の一つに、「体力がない」ということがあります。 体力とは体温コントロールや持久力等…
中野です 今日は、不妊症の方が苦しんでいる大きな要因である、 「不妊治療と仕事」について考えていきます。 不妊治療でのストレスで多くの方が感じているのは、 ・病院の待ち時間が長い(予約時間から3時間というのは当たりまえ)…
中野です 不妊改善のための情報が最近では多くなってきました。 不妊⇒病院 とうい考えだけでなく、 不妊⇒健康 という視点を持ってもらえることはとても重要なことです。 ただ、ここで大事なのは、相手の方の心境としては、 ・あ…
中野です ここ数回は腎臓と不妊について書いています。 腎臓と構造、そして前回は腎臓と循環器そして冷えとのつながりにつて書きました。 今回は、また違った視点で書いていきます。 これはとても多いパターンです。 腎臓は心臓と連…
中野です 昨日は不妊症と腎臓についてお話ししました。 特に、構造的な問題をお伝えしました。 腎臓が疲労して重くなると、骨盤の中にある子宮や卵巣が圧迫され機能が発揮できななる。 あと、腎臓だけの問題ではありませんが こうい…
中野です 今日は、僕等セラピストやカウンセラーを含め、 悩んでいる方をサポートする人間の価値についてお話します。 なぜこの話をするのかといいますと、 僕もセミナー等で哲学や技術をお伝えしていま…
中野です このブログを読んでくださっている方は、 自身の経験や自分の治療院の患者さんを通して「不妊症の方の妊娠をサポートしたい」 と思ってる方だと思います。 そんなセラピストはまだまだ少数派で…
中野です ここ数日は肝臓にアプローチすることが どのように妊娠しやすい体につながるのか、についてお話しています。 今回は、免疫です。 免疫とは何か? こういったことは教科書的にに…