相手の「人生」を考えろ!(二人目不妊の方の苦悩)
中野です 先日、不妊テクニックのフォローが始まりました。 手技的には、 「排泄」をテーマにし、 特に門脈血と腸と肝臓について仮説の立て方から手技まで行いました。 フォローの午前中には、 「症例検討」の時間があり、…
中野です 先日、不妊テクニックのフォローが始まりました。 手技的には、 「排泄」をテーマにし、 特に門脈血と腸と肝臓について仮説の立て方から手技まで行いました。 フォローの午前中には、 「症例検討」の時間があり、…
こんにちは、日本妊活協会の清水です。 先日来院された妊活サポートの患者さんについて報告いたします。 46歳の方で流産経験が2回あり、今まで病院での検査や人工授精・体外受精などはしたことがなく、あくまでも自然妊娠を望ん…
中野です 昨日は、不妊テクのフォロー第一回でした。 午前中は基礎体温の見方の復習と、 実際の方の問診票と基礎体温を見ながらの検討でした。 受講生の方の治療院に来られている方の実際の基礎体温も みんなで検討しま…
こんにちは。中野です。 今回は、妊活をされている方が便秘だけでなく 「心と体が楽になった!」 と感じる習慣をお伝えします。 妊活をする際にまず考えて欲しいのは、 「毒出し」です。 心の毒出し 体の毒出し です…
中野です 今日は、新規の方と信頼関係をどう築くかについてお話します。 これは「リピートを取る」という意味合いになりますが、 僕の中では、 相手の方は本当に悩んで、勇気をもって、どうにかしてくて一歩踏み出し…
中野です ここ最近、 新規の方で結婚してすぐ不妊クリニックへ通っている方からの問い合わせが多いです。 以前もお伝えしたと思いますが、 「どうしていいかわからない」 といって来院しても、 「どうしたいの?」って…
中野です 今日は男性の悩みについてお話しします。 男性の話というか夫婦間のお話です。 子供の症状においても親子のコミュニケーションがとても大事です。 夫婦間でも、親子間でも、 「変わらないもの」って相手と…
中野です 昨日、テクニックマスター講座の4期の東京説明会を終えました。 本当に素晴らしい出会いにとても感動しました。 ありがとうございました。 そして、最近よくこんな質問を受けます。 「妊娠率はどのくらいです…
中野です 今日で4期の東京説明会が最終でした。 普通の説明会は、 プロジェクターでいかにそのセミナーが素晴らしいかを延々聞かせれると思います。 制約しないと、受講生に価値を与えらえれないのでそ…
中野です 不妊治療を既に行っていて、 特に体外受精がうまくいかなかった経験がある方は、 初診で来ると「甲状腺の問題が見つかった」 という理由で服薬をしている方も少なくありません。 もしくは、 「甲状腺の問題が見つ…