なぜ、不妊治療なのか?
日本は世界一の不妊大国です 5~6組に1組のカップルが不妊に悩んでいる、という話は聞いたことがあるかもしれませんが、 日本では年間50万件近くの方が不妊治療に通っています。 (10年前は25万件でした) この50万件の体…
未分類
日本は世界一の不妊大国です 5~6組に1組のカップルが不妊に悩んでいる、という話は聞いたことがあるかもしれませんが、 日本では年間50万件近くの方が不妊治療に通っています。 (10年前は25万件でした) この50万件の体…
未分類
講師profile ・理学療法士(国家資格)として7年間、病院のリハビリ室の主任として勤務。 ・難治性の症状を専門とする整体院「花葉~HANAHA~」開院。 2013年より不妊症・小児アトピー専門になる。 不妊症・小…
生殖医療のサポートについて
数ヶ月後に体外受精の移植に挑まれる方から、 「この時期のお散歩」についてご相談がありました。 この時期は空気が澄んでいて空が青くてきれいなので、 お散歩してくなる方も多いと思います。 ただ、この時期は寒いので体が冷えるの…
不妊の方へ向き合うための基礎
昨日、福岡で妊活サポートワンデイセミナーを行いました。 ⭕️相手への関心を示すサポート自体が 肝臓の再生と妊活サポートにつながること ⭕️AMHの低下や早発閉経の方へ僕らができる事を、研究やエビデンスからどう整体や運動療…
不妊の方へ向き合うための基礎
検査結果をどう受け止めるのか? そしてどう未来に生かせばいいのか? 相手の方にとっても、 セラピストにとっても難しいと思います。 でも、ここが整理できると、 検査結果を前向きに未来に生かすことができるので、 もっと楽に、…
日本妊活協会の活動
【不妊・妊活領域で医療と統合医療の垣根を越える‼️】 こうのとりフォーラムin福岡に、 妊活協会で出展参加させていただきました‼️ 妊活協会では毎年こちらでブースを出展させていただいています。 こちらのイベントで毎回感じ…
不妊の方へ向き合うための基礎
こんにちは。 日本妊活協会代表の中野です。 先日、 サポートされた方の懐妊率83% 卒業生で妊活ヨガナビゲーターで子宝整体師 のハルちゃん(押谷悠実先生)から、 妊活にヨガの取り入れ方や、 成約率と妊娠率を向上するポイン…
不妊の方へ向き合うための基礎
治療家・セラピストはクライアントの教育が大事だと言われますよね❓ 妊活協会では「子宝整体は相手の時間に価値を与える仕事」 だと伝えています。 目の前の方が、 過去・今・未来全部の時間に価値を創造できることですね。 僕は教…
不妊とカウンセリング
妊活されている方は、 真面目で細かいところに気が回り、 頑張り過ぎてしまう方が多いように感じますよね❓ それはその方の個性なのでそれが良い時も、 逆に自分を追い詰めてしまったりするんですね。 そこに「妊娠したか、しなかっ…
会員制&卒業後の活動について
研究を通して「妊活を文化に」を 一緒に取り組む一員になりませんか? こんにちは。日本妊活協会代表の中野です。 今年も半分が過ぎました。 時間が過ぎるのは早いですが、 時代が変わるスピードも本当に早いですね。 思えば、 5…